-
できるだけ痛みのない、抜かない、削らない治療
-
東区大曽根の歯医者 安部歯科医院ではご自身の歯を残すことを第一と考えています。
口腔内をしっかり検査した上で、痛いところのみを治すのではなく、お口全体、一口腔単位で診て、最適な治療プランをご提案しています。
また「痛みの少ない治療」により患者さんの負担を少しでも軽減できるよう、設備を充実させ、治療時も細心の注意を払っています。
歯を長く保つことを
重視した治療
-
より多くの天然歯をできる限り残すために
-
歯は一度削ってしまうと二度と元には戻りません。虫歯になった歯に詰め物・被せ物をして元に戻ったように感じても、それはあくまで作り物なのです。
そこで、森下駅・大曽根駅からアクセス便利な歯医者 安部歯科医院では天然な歯を可能な限り多く残せるように、痛いところだけを治すのではなく口腔全体を考慮した、できるだけ削らない・抜かない治療「MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)治療」に取り組んでいます。
さらに、専用設備と細かなこだわりによって痛みをなるべく抑える治療や、治療後の再発予防やケア・メインテナンスにも力を入れることで、治療時から治療後にも配慮しています。
虫歯について
-
虫歯の原因、注意すべきこととは?
-
虫歯は「歯質・細菌・食べ物」の3要素に「時間の経過」が加わることでつくられます。
中でも細菌に関して言えば、お口の中には多種多様な細菌が常に存在しているのですが、虫歯の原因となるのは「ミュータンス菌」と言われる細菌。ミュータンス菌は歯垢(プラーク)に含まれるので、歯垢と一緒に歯に付着します。そして糖分やタンパク質を分解するときに酸などを排出し、その酸が歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの歯を構成する成分を溶かしてしまいます。それが虫歯です。
歯みがきをしていなくても、甘いものをたくさん食べていても、お口に元々ある細菌量が少なかったり、溶け出したカルシウムやリンなどの成分を元に戻す働きを持つ「だ液」の力が強い人は、虫歯ができない・できづらい傾向にあります。
-
歯質
-
歯質は象牙質・エナメル質・セメント質などでできています。一人ひとり強さに差があり、その強さが虫歯へのなりやすさに影響しています。
歯を健康な状態に戻す「再石灰化」の促進のために、よく噛んでだ液の分泌量を増やしたり、フッ素の塗布などで歯質の強化ができます。
-
細菌
-
歯垢や歯石などの細菌の塊は歯みがきだけでは完璧に落とせません。
しかし歯科医院の専用の器具ではそれらの徹底除去が可能なので、ぜひ定期的にメインテナンスを受けましょう。
また、虫歯の原因となる細菌の活動を抑制する働きがあるフッ化物やキシリトールを活用することも効果的です。
-
糖分
-
食後しばらくのお口の中は酸性になるので、歯が溶けやすく、虫歯になりやすい状態になります。だらだら食いを控えてその状態が続かないようにする、おやつは砂糖の少ないものを選択する、食事は栄養のバランスがとれるように心がけるなど、虫歯になりにくい食生活を送れるように意識しましょう。
-
虫歯はこうして進行します
-
FLOW
-
歯の表面にとても小さな虫歯ができます
-
虫歯が神経に近くなり、冷たいものがしみます
-
熱いものもしみ出し、ズキズキ痛みます
-
神経が死んでしまい、痛みを感じなくなります
-
「痛みがなくなったから」と
放置していると…
-
細菌や膿が歯根の先にたまり始めて炎症が起きるので、硬いものを噛むと痛みや違和感を感じるようになります。
そしてそこから細菌が侵入し、全身に危害を与えることも…。そうならないよう予防をすることはもちろん、虫歯になってしまっても早急に治療をするようにしましょう。